執行役員制度があるベンチャー・スタートアップは?制度のメリットデメリットも解説します

「執行役員制度のあるベンチャー企業はあるのだろうか」

「執行役員制度のあるベンチャー企業のメリットは、どのようなものなのだろうか」

と気になりませんか。

ベンチャー・スタートアップ企業の間で執行役員制度の導入が注目されています。この制度は、従来の大手企業だけでなく、新興企業においても経営と執行を分けることで効率的な経営運営を目指す取り組みの一つです。執行役員制度の導入にはさまざまなメリットとデメリットがあります。今回は、編集部が独自に調べた執行役員制度のあるベンチャー企業のメリットとデメリット、制度のある企業について解説します。

スタートアップのCxO/幹部になって責任に見合う報酬を!

スタートアップのCxO/幹部になって責任に見合う報酬を!

登録者数40,000人突破したBNGエグゼクティブサーチでは、スタートアップのCxO/幹部になって責任と成果に見合った報酬を獲得したキャリアアップ事例をご紹介しています。コンサルタントへ...

ベンチャー・スタートアップの執行役員制度とは?

ベンチャー・スタートアップの執行役員制度については、以下の通りです。

  • 執行役員とは?
  • 執行役員制度とは?
  • 執行役員の役割とは?

それぞれについて解説します。

執行役員とは?

執行役員は、企業内で経営に関わる業務を担当し、経営陣の下で実務を執行する役職です。一般的には取締役や監査役といった企業の役員の一つですが、会社法上の定めはなく、任意の制度とされています。

執行役員は、経営戦略を具体的な業務に落とし込み、その実行を担当します。経営陣が決定した方針や計画を実際の業務に反映させ、会社の目標達成に向けて行動することが求められます。具体的には、売上アップが目標である場合、それをどのようにすれば実現できるのかなどを会社方針や予算などに従って実行することが求められます。

執行役員制度とは?

執行役員制度とは、企業における組織体制の一つであり、経営者や役員の中で、経営業務の実務を担当する役職を設ける制度です。通常、執行役員は取締役や監査役などの役員よりも下の階層に位置づけられますが、経営陣に近いポジションで、実際の業務遂行や方針の実践に関わります。

この制度は、経営の意思決定と業務の実行を分離することで、効率的な経営運営を図ることを目的として導入されます。具体的には、経営陣が立案した戦略や方針を、実際の業務やプロジェクトに落とし込み、遂行していく担当者としての役割が期待されます。

執行役員の役割とは?

執行役員は経営陣と一般社員の間で重要な橋渡し役を担います。経営陣からの方針や戦略を一般社員に伝えるだけでなく、一般社員からの意見や懸念を経営陣に伝え、双方の理解を深める役割も果たします。

部下やチームをリードし、指導することで、一般社員の成長や能力向上を支援するなど、組織内のコミュニケーションを円滑にし、全体としての目標達成に貢献します。

スタートアップのCxO転職の面談とフォローのリアル

スタートアップのCxO転職の面談とフォローのリアル

スタートアップへの幹部転職支援に豊富な実績を持つBNGエグゼクティブサーチでは、スタートアップのCxO/幹部にキャリアアップした方々の豊富な口コミを公開しています。自分のキャリアをベンチャーで活かしたいと思った方は、こちらから!

ベンチャー・スタートアップの執行役員制度ある会社のメリット

ベンチャー・スタートアップの執行役員制度のある会社のメリットは、以下の通りです。

  • 成長できる
  • 若くして権限を得ることができる
  • 仕事内容が刺激的
  • 従業員のトップとして、全体を見る仕事ができる
  • 専門的な仕事に挑戦可能

それぞれについて解説します。

成長できる

ベンチャー・スタートアップの執行役員は、日々の業務を通じて会社の成長に直接的に関与します。たとえば、執行役員は取締役が作った経営戦略をもとに、会社の成長戦略を具体的な行動計画に落とし込み、実行する役割を担います。

これには、組織の構造やプロセスの最適化、効率化のための施策の実行、チームのリーダーシップやマネジメントなどが含まれます。さまざまな取り組みにより、会社の業績向上や成長加速に直結する過程で実力が磨かれ、執行役員自身のスキルやキャリアの成長をもたらします。

若くして権限を得ることができる

ベンチャー・スタートアップの執行役員は、比較的若い段階で高い権限を手に入れることができます。このような機会は、伝統的な大手企業ではなかなか得られないものであり、若いリーダーにとっては大きな魅力です。若い段階での高い権限は、個人の成長と自己実現に直結しています。

若い執行役員は、自らのアイデアやビジョンを実現するための権限を持ち、自身の能力やリーダーシップを試す機会を得ることができます。また、失敗から学ぶ機会も多く、挑戦と成長のサイクルが速い環境で自己実現を果たすことができます。リスクなく従業員の身分のままで高い権限を得ることで、恐れず仕事をすることができ、高い行動力も得ることができます。

仕事内容が刺激的

ベンチャー・スタートアップでは、常に新しい課題やチャレンジが待っています。市場の変化や競争の激化に対応するため、常にイノベーションと創造性が求められます。執行役員として、このような環境で活躍することは非常に刺激的であり、リーダーシップや問題解決能力を発揮する絶好の機会です。

また、ベンチャー・スタートアップでは、リソースが限られている場合があります。そのため、執行役員は限られたリソースの中で最大の効果を上げるための戦略を立て、チームをリードする能力が求められます。リーダーシップやチームワーク、柔軟性などのスキルを活かし、チーム全体が目標を達成するために努力します。

従業員のトップとして、全体を見る仕事ができる

ベンチャー・スタートアップの執行役員は、従業員のトップとして全体を見渡す重要な役割を果たし、経営陣と従業員の橋渡し役として、会社全体の方向性や目標を理解し、それらを実現するための戦略を立案します。また、従業員の動向やニーズを把握し、組織内のコミュニケーションや文化を促進する役割も担います。このように従業員を導く役割を果たすため、やりがいのある仕事をすることが可能です。

専門的な仕事に挑戦可能

ベンチャー・スタートアップの執行役員は、専門的な仕事に挑戦する機会が豊富です。特に規模が大きくなる過程にあるベンチャー企業では一般的な企業のように専門性の高い人材を揃えて仕事に挑戦しようという試みをしているところも存在するため、専門性に磨きをかけることができます。具体的には経営者が直接行っていた人材採用を人事部門を立ち上げて、任せるといった取り組みです。

あなたの職歴。スタートアップ企業の幹部候補かも

あなたの職歴。スタートアップ企業の幹部候補かも

現在の会社でキャリアを積んできて、そろそろ転職したいと思っているそこのあなた、スタートアップ幹部への転職を検討してみませんか?スタートアップのCxO/幹部にキャリアアップした成功者5名の実例から、スタートアップでの成功に必要なスキルや考え方、そして克服すべき課題などを学びましょう!

ベンチャー・スタートアップで執行役員制度制度のある会社のデメリット

ベンチャー・スタートアップで執行役員制度制度のある会社のデメリットは、以下の通りです。

  • リソースが少ない中で仕事をする従業員を統括する必要性がある
  • 階層化がなされてしまった後である
  • コミュニケーションが複雑である
  • 実力がなければ淘汰される

それぞれについて解説します。

リソースが少ない中で仕事をする従業員を統括する必要性がある

リソースが少ない中で仕事をする従業員を、ベンチャーの執行役員は統括する必要性があります。予算が大手企業と比較すると制限される傾向にあるからです。執行役員は、リソースを最適に活用し、効率的な業務遂行を促進する責任があります。

階層化がなされてしまった後である

執行役員制度があるベンチャー企業のデメリットは、すでに階層化がなされてしまった後であるという点にあります。理由として、ベンチャー企業特有の分け隔てのない組織体制ではなく少しずつ企業内部の統制に比率を置いているからです。この状態のベンチャー企業は成長してきており、安定感があると同時に、ベンチャー特有の自由さなどが少しずつ減少している可能性があります。

コミュニケーションが複雑である

執行役員制度のあるベンチャー企業では、コミュニケーションが複雑化している可能性があります。すでに組織図でトップ傘下に役員がおり、その下にそれを支える執行役員を置いて基盤を固めているためです。

このような状況になると気軽に仕事の相談などがし辛い状況に陥っている可能性もあります。また、執行役員としても経営層と従業員層の調整に気を使う状態になりがちです。

実力がなければ淘汰される

ベンチャー企業やスタートアップは、基本的に実力主義の現場であり、実力がなければ淘汰される傾向にあります。また、仮に一時的に昇進したとしても、活躍できなければ降格などの処置が取られる可能性があります。

有名スタートアップのCxO・幹部になるには?

有名スタートアップのCxO・幹部になるには?

800名以上の幹部を送り出してきたBNGは、スタートアップ業界では圧倒的な存在感のあるエグゼクティブサーチで30代後半から40代後半までのキャリアアップ成功事例が多数あります。BNGへの無料登録であなたにマッチしたオファーが!

ベンチャーやスタートアップに執行役員制度が設置される背景

ベンチャーやスタートアップに執行役員制度が設置される背景は、以下の通りです。

  • 経営のスピードアップ
  • 専門性の強化
  • 組織の成熟

それぞれについて解説します。

経営のスピードアップ

ベンチャーやスタートアップは、市場の変化に迅速に対応し、成長する必要があります。執行役員制度の導入は、意思決定プロセスを迅速化し、経営のスピードアップを図るための手段となります。執行役員は、日々の業務遂行において迅速かつ柔軟に行動し、企業の成長を加速させる役割を果たします。

専門性の強化

 ベンチャーやスタートアップは、特定の市場や技術領域において高度な専門知識やスキルを持った人材が求められます。執行役員制度の導入は、組織内に専門性の高いリーダーシップを確保し、競争力の強化を図ることが期待されます。執行役員は、自らの専門知識や経験を活かし、組織全体の成長戦略を牽引する役割を果たします。

組織の成熟

成長段階にあるベンチャーやスタートアップは、組織の拡大や複雑化に伴い、組織運営のプロセスや構造の改善が求められます。執行役員制度の導入は、組織の成熟度合いに応じた適切な管理体制を整備し、企業の持続的な成長を支援することを目的としています。執行役員は、組織の成熟度合いを踏まえた戦略の立案や実行を行い、組織の発展に貢献します。

スタートアップのCxO/幹部になって責任に見合う報酬を!

スタートアップのCxO/幹部になって責任に見合う報酬を!

登録者数40,000人突破したBNGエグゼクティブサーチでは、スタートアップのCxO/幹部になって責任と成果に見合った報酬を獲得したキャリアアップ事例をご紹介しています。コンサルタントへ...

ベンチャー・スタートアップの執行役員に必要な能力

ベンチャー・スタートアップの執行役員に必要な能力は、以下の通りです。

  • マネジメント能力
  • リーダーシップ
  • 言語能力(海外展開を考える場合)

それぞれについて解説します。

マネジメント能力

ベンチャー・スタートアップの成長において、効果的なマネジメントが不可欠です。執行役員は、チームやプロジェクトをリードし、目標達成に向けて戦略を立案し、リソースを効率的に活用する能力が求められます。また、リソースが限られている状況下でのリスク管理や優先順位の設定も重要です。

リーダーシップ

ベンチャー・スタートアップの環境では、リーダーシップがより重要となります。執行役員は、チームを鼓舞し、モチベーションを高め、ビジョンや目標に向かって共感を生み出すことが求められます。また、変化や挑戦に対する柔軟性や適応力も重要です。

言語能力(海外展開を考える場合)

海外展開を視野に入れるベンチャー・スタートアップでは、異文化や異言語の環境でのビジネス展開が求められる場合があります。そのため、執行役員には、複数の言語を話す能力や異文化コミュニケーション能力が求められることがあるのです。これによって、海外市場での展開やパートナーシップの構築が円滑に行われることが期待されます。

スタートアップのCxO転職の面談とフォローのリアル

スタートアップのCxO転職の面談とフォローのリアル

スタートアップへの幹部転職支援に豊富な実績を持つBNGエグゼクティブサーチでは、スタートアップのCxO/幹部にキャリアアップした方々の豊富な口コミを公開しています。自分のキャリアをベンチャーで活かしたいと思った方は、こちらから!

ベンチャー・スタートアップで、執行役員制度のある企業

ベンチャー・スタートアップで、執行役員制度のある企業は、以下の通りです。

(2024年5月現在)

  • ラクスル株式会社
  • 株式会社ワークスアプリケーションズ
  • 株式会社ユーザーベース
  • 株式会社ユーグレナ

それぞれについて解説します。

ラクスル株式会社

ラクスル株式会社は、印刷と集客支援を行う企業です。役職上の執行役員制度ではなく、呼称上執行役員が存在しており、役割が明確な、実質的な執行役員体制となっています。つまり、執行役員から会社法上の役員に昇格した場合に、これまでと違った仕事ができるように設定されています。

https://corp.raksul.com/about/officer/

株式会社ワークスアプリケーションズ

株式会社ワークスアプリケーションズは、東京都に本社を置くビジネス向けの基幹業務ソフトウェア開発などを行っています。執行役員が在籍しています。

https://www.worksap.co.jp/about/structure_profile

株式会社ユーザーベース

株式会社ユーザーベースは、ソーシャルメディア運営などを行う企業です。執行役員制度があります。

https://www.uzabase.com/jp/company

株式会社ユーグレナ

ユーグレナは、食品やエネルギーの開発に取り組んでいる企業です。企業として、執行役員制度を導入し、スピーディーな意思決定と実行力を持って新しい市場に挑戦しています。

https://www.euglena.jp/companyinfo/exective

あなたの職歴。スタートアップ企業の幹部候補かも

あなたの職歴。スタートアップ企業の幹部候補かも

現在の会社でキャリアを積んできて、そろそろ転職したいと思っているそこのあなた、スタートアップ幹部への転職を検討してみませんか?スタートアップのCxO/幹部にキャリアアップした成功者5名の実例から、スタートアップでの成功に必要なスキルや考え方、そして克服すべき課題などを学びましょう!

まとめ

今回は、執行役員制度の導入が注目されるベンチャー・スタートアップ企業についての説明と、その制度のメリットとデメリットについて解説しました。また、執行役員の在籍するベンチャー企業を紹介しました。

BNGパートナーズでは、ハイクラス求人を用意しており、執行役員制度のあるベンチャー企業の求人があります。転職を検討している方はぜひ、ご登録ください。

CxOを目指すためのキャリアプランを知りたいですか?

監修者

人事コンサルタント
髙橋弘樹

約10年の人事労務・採用経験を持ち、製造業や自動車メーカーのグループ企業など4社で活躍。キャリアアドバイスや人事・労務・採用の幅広い実績をもつ。現場での第一線の経験を活かし、充実したキャリアの構築を支援している。