IT技術推進の長!CIOの役割と求められるスキルとは?

最高情報責任者の意味をもつCIO(Chief Information Officer)。企業の情報戦略統括をはじめ、社内のシステムや情報管理など、情報部門を管轄する役割を担っています。この記事では、CIOの役割や他の役職者との定義の違いから、求められる資質までをご紹介します。

目次[非表示]

  1. CIOとは?
  2. CIOの仕事内容
  3. CIOに求められる資質とは?
  4. CIOを目指すためのキャリアパスとは?
  5. まとめ

CIOとは?

CIOとは”Chief Information Officer”の略で、日本語では「最高情報責任者」となります。

主な役割は、企業で情報戦略を統括したり、社内システムを構築・運用したりすることです。

また、CIOは情報の管理だけでなく、企業が行うイノベーションやマーケティング活動の一助となるITシステムを提供することもあります。

近年では、インターネットの普及やIT技術の進化などに伴い、CIOを設置する企業も増加しています。そのため、CIOの他にもCTO(最高技術責任者)、CDO(最高デジタル責任者)などといったIT部門を担当する役職の需要も高まっています。

CIOと役職者の違い

CIOとよく似た役職にCTOとCDOがあります。しかし、それぞれの役割は大きく異なります。

たとえば、CTOには企業の技術を統括する役割があり、IT技術や製造技術といった専門性の高い知識・スキルを活かして企業の経営戦略に貢献します。また、事業の推進に伴って必要になる技術の導入・開発などを検討することもあるでしょう。導入の際に組織を再編成したり、既存の組織を拡充させたりするのもCTOの仕事です。

一方、CDOの主な役割は、企業のデジタル戦略を統括し、社内で横断的なコミュニケーションを取りつつ改革を進めることです。

デジタル技術を扱うという意味では同じですが、社外に向けてのデジタル戦略に関わるCDOに対し、CIOは主に社内のシステム保守・運用を行うため、根本的な役割が異なります。

CIOの仕事内容

CIOの主な仕事は次の通りです。

・IT技術に関連する情報戦略の立案・実行

・ITを活用した新規事業を創出

・ITに関するリスク管理やセキュリティ対策

CIOの具体的な仕事内容について見ていきましょう。

IT技術に関連する情報戦略の立案・実行

CIOは、IT技術に関連する情報戦略の立案・実行を担います。ここでいう情報戦略とは、事業にIT技術を導入する際のものではなく、企業のシステムを最適化する際に用いられる情報戦略を指します。

とはいえ、この2つはまったく異なるものというわけではありません。事業に用いられる情報戦略と社内システムの改善に用いられる情報戦略、この2つは調整を重ねて整合性をとり、シナジーを生み出す必要があるためです。

よって、CIOには、情報処理やソフトエンジニアリングといったITスキルに加え、事業や経営に関する知見・スキルなどが求められます。

ITを活用した新規事業を創出

CIOは、企業が有するIT人材、ソフトウェア、ハードウェアといったITリソースを活かし、新規事業の創出に関わることもあります。

CEOが立案した新規事業に必要なITリソースを提案したり、確保したりするのもCIOの仕事です。

また、ITリソースを提案する際は、事業を俯瞰し、適切な人材やツールなどを検討する必要があるため、経営に関する知見も求められます。

加えて、ITツールを導入する場合や、ビジネスパートナーと契約する場合は、社内リソースとステークホルダーを鑑みたうえで適切な契約を結ぶ必要があります。そのため、コミュニケーションスキルや折衝力も必要となります。

ITに関するリスク管理やセキュリティ対策

ITに関するリスク管理やセキュリティ対策を行うのもCIOの仕事です。

ITツールやITシステムなどを導入する際は、考えられるリスクや影響を予測し、対策を立案・実行することが求められます。また、リスクが現実化した際の不利益や損害を最小限に抑えるための施策を講じるのも重要な役割です。

サイバー攻撃や、顧客情報の漏洩などを未然に防ぐことも役割の一つです。とくに顧客情報の漏洩は世間や取引先からの信頼を大きく失ってしまう恐れがあるため、CIOの役割は非常に重視されます。

リスク管理に対する危機意識が欠如している場合は、経営層と話し合い、社内体制を再構築する必要もあるでしょう。

このように、CIOは、IT技術でリスクから企業を守りつつ、利益拡大のための情報戦略を立案・実行することなどが主な役割となります。

CIOに求められる資質とは?

CIOに求められる資質は次の通りです。

・資質1:ITに関する高度な知識

・資質2:IT関連プロジェクトのマネジメント

・資質3:経営の観点を加味したIT思考

CIOにはどういった資質・スキルが求められるのでしょうか。具体的な経験なども含めて詳しく見ていきましょう。

資質1:ITに関する高度な知識

CIOには、ITに関する高度で幅広い知識が求められます。社内の情報システムを構築・管理したり運用の体制を整えたりなど、さまざまなIT業務を担うためです。IT人材の採用や教育をする場面もあるため、相応の幅広い知識が必要です。

ITに関する知識が欠如していると、社内の業務が円滑に進まなくなるのはもちろん、「社内の情報システムが抱える課題や問題点を把握できない」「ITリソースへの投資が満足にできなくなる」といった不利益も生じます。

CIOにはデータ分析力も求められます。ITツールなどを用いて取得したデータを分析し、活用することで事業や戦略の課題解決につながることがあるためです。蓄積したデータの分析により、新たな事業の創出につながるケースもあるでしょう。

資質2:IT関連プロジェクトのマネジメント

CIOには、IT関連プロジェクトのマネジメントを担える資質も求められます。

「ITツール」「リスク管理システム」などを導入する際、IT部門はもちろん、他部門の責任者や従業員をマネジメントする必要があるためです。

その他にも、自社のITリソースを活かして事業の拡大を図る場合は、ITの知見を用いてマネジメントすることもあるでしょう。

CIOとして事業をITの面から支える場合は、企業の全部門を横断的に指示・指導することもあります。その際は、ITに関する情報や事業との結びつきを適切に伝え、業務のパフォーマンスを向上させる役割もあります。よって、年齢や役職を問わずに円滑なやり取りができるコミュニケーションスキルも求められます。

資質3:経営の観点を加味したIT思考

CIOは、情報部門のトップであると共に、経営陣の一角でもあります。そのため、CIOには経営の観点を加味したIT思考も必要不可欠。業界のトレンドや社会の動向などを鑑み、IT技術が介入できるスキマを見つけて新しいビジネスモデルを構築する資質やスキルも求められます。

また、既存の事業をデータで分析し、利益拡大の一助になるアドバイスをする場面もあるでしょう。CIOには専門性の高いITの知識に加え、IITと経営を紐づけて利益を生み出すための豊富な知識や経験も必要です。

CIOを目指すためのキャリアパスとは?

CIOを目指す際に参考にしたいキャリアパスは次の通りです。

・転職を通じたキャリアアップ

・成果を出して出世する

・取引先などからヘッドハンティング

以下では、CIOになるために必要なキャリアや具体的な経験などを紹介します。

転職を通じたキャリアアップ

転職を通じたキャリアアップでCIOになるのが一般的です。

たとえば、ITコンサルタントとしてさまざまな企業の事業発展に導き、キャリアを積むことでCIOとして他社に転職するケースが考えられます。ITコンサルタントは、IT技術の導入を企業に提案したり、従業員をマネジメントしたりするといった業務がCIOと共通するため、CIOを目指すうえでは適切なキャリアパスであるといえます。

ただし、CIOは役職クラスであるため、一般的な転職サイトには掲載されていません。

CIOに転職したい人は、ハイクラス向け求人を専門に扱う転職サイトや転職エージェントなどを利用する必要があります。

BNGパートナーズでは、CIOを含むCxO人材の求人のみを約2,000件以上保有しています。加えて、一般に公開されていない非公開求人も多数保有しているため、自身にマッチした求人を見つけやすいです。

転職を通じたキャリアアップでCIOを目指したい人は、キャリアプランの設計等も含め、一度BNGパートナーズに相談してみるのをおすすめします。

参考までにCIOへのキャリアパス事例についてご紹介します。

Aさん 39歳

ゲーム企業 技術責任者

ITベンチャー企業 CIO

経歴:インフラエンジニアとしてキャリアをスタートさせ、ITシステムのリファクタリングの経験を経て経営企画等の職務を経験した後ITベンチャー企業のCIOへ。

Bさん 45歳

金融サービス企業 システム部長代理

システムベンチャー企業 CIO

経歴:金融サービス企業にて、ITシステムの知見を活かしたIT組織づくりや人材育成を経験した後、システムベンチャー企業のCIOへ。

成果を出して出世する

成果を出して出世し、CIOになるケースもあります。専門性の高いIT知識をもち、社内でさまざまな経験を積む中で実績を上げることができれば、CIOへのキャリアもひらけてくるでしょう。

たとえば、社内エンジニアからCIOを目指す場合、大規模なチームを率いるプロジェクトマネージャーの経験や、社内のITシステムを改善して事業拡大に寄与した経験などがあるとCIOに就任できる可能性が高まります。

その他にも「事業の立ち上げに携わった経験」「プロジェクトマネージャーとしてのマネジメント経験」などもCIOへの就任につながりやすいです。

しかし、企業によってはCIOを設置していない場合や席が埋まっている可能性もあります。そんな場合に備えて、転職も視野に入れておくことをおすすめします。

取引先などからヘッドハンティング

取引先などからヘッドハンティングを受けてCIOになるケースもあります。

ただし、ヘッドハンティングを受けるためには、相応の実績が求められることに加え、運の要素も必要になるため容易ではありません。

たとえば、プロジェクトマネージャーとしていくつものプロジェクトを成功に導いた経験が求められます。複数のプロジェクトを渡り歩く中で、良縁に恵まれればヘッドハンティングされ、そのままCIOになれることもあるでしょう。

とはいえ、ただヘッドハンティングを待つだけというのは現実的でないため、出世か転職でCIOになるプランを同時進行させるのがおすすめです。

まとめ

本記事では「CIOの役割と仕事内容」「CIOに必要な資質とキャリアパス」などを紹介しました。

CIOには幅広いIT知識に加え、経営に関する知識が求められます。そのため、簡単にCIOになることはできませんが、事前にキャリアプランを設計しておけば難しくはありません。

その点、CIOやCTOといったハイクラス向け求人を専門に扱うBNGパートナーズは、非公開求人の紹介に加え、キャリアプランに関する相談をすることも可能です。

現状のキャリアを踏まえてCIOになる方法を知りたい」という人は、ぜひ一度相談してみてください。